2022-07-07

七夕。簡単!笹船(ささぶね)の作り方(道具はいりません) 

「笹舟(ささぶね)」は、公園などの笹で簡単に作れます。
懐かしいって方も多いかな。
お子さまと一緒につくって遊んだら楽しいですよ。
七夕の季節でなくても楽しめるはず。
よかったらぜひ作ってみてくださいね。

 

掲載していただきました♪ (夏休み工作にもオススメです!)

↓↓

おうちの中でも外でも楽しめる 遊ぼう!飾ろう!
水辺の工作: 水鉄砲、葉っぱの船、貝殻の小物入れ、貝殻キャンドル・・・・・・ (I/O BOOKS)

 

こんにちは。「野の花遊び」や「多肉遊び」の好きなhanaです。
お散歩先に笹をみつけるとついつい作りたくなってしまう「笹船」

娘とどっちが倒れず遠くまで流れるか?
遊んだ日を懐かしく思いだしたりしています。

流していると小さな子がよってきたので作り方を教えてあげるととっても喜んでくれたので、また書いてみます♪

笹舟の作り方

まずは笹を一枚用意します。

次に片方を折り曲げます。

折った先を三等分します。

切った先を片方に差し込みます。

反対も差し込んだら、完成です♪

 

とっても簡単に笹船(ササブネ)ができました♪

 

笹舟を流してみよう。

せっかくなので、笹舟にお花に乗ってもらいました。
さぁ、出発です~

 

川の流れにのって、笹船が流れていきました。
はやい、早い!!

倒れるかと思いましたが、川の先まで見えなくなってしまいました。。

簡単に作れる笹船。
よかったら、作ってみてくださいね。

 


夏休み工作におすすめの本や工作キットは?


季節の手作りができなくても、夏休みは少しは時間がとれるかな。
工作をしたり、実験をしたりするのにもとってもいい機会だと思うんです。

ぜひ、いろいろ試してみてくださいね♪

↓↓
(これ、掲載していただきました!)

おうちの中でも外でも楽しめる 遊ぼう!飾ろう!
水辺の工作: 水鉄砲、葉っぱの船、貝殻の小物入れ、貝殻キャンドル・・・・・・ (I/O BOOKS)

 

 

↓↓ 夏休みのおとこのこの工作はコレもいいね。
(ケラッタ) UV レジン 標本キット 自由研究 夏休み 工作 キット

【レジン標本を作ってみよう】 お助けキット 小学生 低学年 高学年 男の子 女の子 子供 昆虫 恐竜 プレゼント

 

↓↓↓ 化学実験が好きなおねえちゃんはこういう系の本をよく読んでいました。
(夏休みきっかけで、今は化学系の会社でお仕事をしています)

おうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑 工作編【自由研究シート付き】

工作でわかるモノのしくみ: AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ (子供の科学STEM体験ブック) 

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA